消費者金融の総量規制ってなに?借りれないのか?

消費者金融などのキャッシングやカードローンでは今、年収の3分の1までしか貸付ができなくなっています。

 

これは消費者金融などのノンバンクによる過剰貸付が引き金となり、自己破産が一時期非常に増えたことによって、法律で借入の限度額を決めてしまうルールができたためです。

 

年収の3分の1までしか貸付ができない法律のことを「総量規制」と言います。この総量規制は2010年6月18日に完全施行となった貸金業法の法律なのです。

 

消費者金融やクレジットカードのキャッシングの場合、融資する側が申し込み者の年収や勤務先、勤続年数などを審査して、返済能力や完済できるかの資力を調査した上で、貸付するかどうかを判定していました。

 

ある程度負債が多い人でも、夫婦共働きで世帯年収が多かったり、子供がいない家庭であれば、多少借金が多めでも今までは10万円などの少額で融資をしていた場合が多々ありました。

 

しかし、この総量規制ができたことによって、消費者金融などの貸金業者側の考えや審査は一切無視で、年収3分の1までのラインが法律によって設定されたのです。

 

仮に年収が300万円の人ならば、最大借入額は100万円、年収600万円の人ならば、最大借入額は200万円となり、それ以上の借入は原則、消費者金融からはできなくなりました。

 

但し、これはあくまで消費者金融限定での法律であり、銀行カードローンにはこの総量規制のルールがありません。

なぜ銀行カードローンは総量規制対象外なのか?

キャッシング、カードローンともお金を借りることですが、お金を貸付しているのは消費者金融や、クレジットカードのキャッシング以外にも銀行や信用金庫、農協、郵便局など多くの種類があります。

 

一見同じお金を借りることでも、細かく言えば消費者金融からお金を借りるのと、銀行からお金を借りるのとでは法律が違っているのです。消費者金融は貸金業者になりますので、法律は貸金業法です。しかし、銀行は貸金業者ではありませんので貸金業法ではなく、銀行法のルールで営業をしています。

 

そして、総量規制は貸金業法の中のルールなので、銀行法の銀行は関係がないのです。その為、銀行カードローンは貸金業法のルールは当てはまりませんので年収3分の1以上の融資も銀行側がOKしたのならば、貸付することは問題ありません。

 

銀行を例にとって総量規制対象外を説明しましたが、逆に言えば、貸金業者以外はすべてが総量規制対象外となります。例えば、信用金庫や郵便局、農協、労金も貸金業者には入りませんので、総量規制という規制自体がありません。

 

このことから、総量規制対象外のカードローンは銀行カードローンだけではなく、貸金業者以外のカードローンやキャッシングは全てが総量規制の対象外となります。

総量規制対象外でキャッシングするメリット

総量規制対象外のカードローンには多くのメリットがあります。その中でも特に大きなものを下記にまとめてみました。

 

総量規制対象外カードローンのメリットはこれ!
  • 貸金業者ではないので年収3分の1の規制が無い
  • 銀行融資の為、消費者金融よりも低金利!
  • 最大限度額が1,000万円など、限度額が大きい
  • おまとめローンや借り換えローンとしての利用もできる(銀行によってはおまとめ不可なところもあります。)

 

総量規制対象外の大きなメリットとしては、銀行融資になりますので、消費者金融やクレジットカードのキャッシングに比べて低金利になることです。一般的に50万円をキャッシングした場合、消費者金融では18%の金利に対して、銀行カードローンは15%未満のところもあります。

 

そして、年収3分の1規制がないことから、銀行の審査を通過すれば総量規制に関係無く借入することができるのです!また、多くの銀行カードローンではおまとめローンや借り換えローンでの利用も可能になっていますので、フリーローンとしての利用だけでは無く、金利を引き下げる借り換えローン、借入を一本化するおまとめローンなど、低金利で幅広い目てで利用することができます。

 

特に大きなメリットとしては、収入証明書が一定金額以下では不要となっているのも注目点です。消費者金融では貸金業法の中に50万円超の貸付または、他の貸金業者(消費者金融やクレジットのキャッシング)との貸付と合わせた金額が100万円を超える場合は必ず収入証明書の取得を義務付けています。

 

その為、仮に消費者金融で60万円の借入希望をした場合、収入証明書を提出しなければ借入ができません。しかし、総量規制対象外の銀行カードローンであれば、貸金業法に定める収入証明書の取得規定がありませんので、基本的に100万円以下であれば、収入証明書の提出は不要となっています。

 

最も金額が大きいのはオリックス銀行カードローンで、300万円以下の借入であれば収入証明書はなしで借りることができます。

総量規制対象外のデメリット

総量規制対象外はメリットが多いのですが、デメリットもあります。それは消費者金融のカードローンに比べて審査時間が遅いこと、そして即日融資ができないカードローンが多いことです。

 

消費者金融の場合、大手であればどこでも審査時間は最短30分、そして最短1時間融資も可能となっており、借りたいその日に融資を受けられるスピードが大きな特徴です。

 

しかし、銀行カードローンの場合、審査結果が出るのは早くて翌営業日になります。

 

そして、早さを求める人にとっては最短即日融資は外せない条件ですが、銀行で最短即日融資が可能になるには、いくつかの条件が必要となってきます。消費者金融の場合は基本的に運転免許証と自分名義の普通預金口座があれば、申込みした当日に振込で融資を受けることが可能です。

 

銀行カードローンでは、その銀行に普通預金口座を持っていることが条件となることが多く、口座を持っていない場合、口座開設手続きも必要となりますので、振込で最短即日融資はできません。

 

このように、総量規制対象外のカードローンのデメリットは、審査時間が若干長いことと、即日融資を受けることが難しいことです。来店不要ですぐに借りたい人は今のところ、消費者金融へ申込みした方が早く借入ができることになっています。